雑賀工務店|香川県高松市を拠点に店舗や公共事業の建築・施工、不動産物件・土地探しからリフォームまでトータルにお手伝いさせて頂きます。

qrcode.png
http://saiga-k.co.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 
 
 
栗林小学校完成。
2017-12-12
きのうかな、四国新聞を見ていると見開きで広告が載ってて、ここ何年か工事していたうちのごく近所の「栗林小学校の新校舎」が完成したそう。

しかも工期を「3カ月」も縮めて現6年生も3月期は使えるようにしたらしい。

仮に工期が3年としても3か月短縮となると1割弱になりますよね。

凄い!!!!。

さすが県内大手ゼネコンJVだけのことはあります。

ぼくなんかそういう風にしてあげたいなあと思っても現実は絶対無理。

みんな偉いよなあ~。

 
 
パン旅・・・岡山編。
2017-12-11
きのう岡山へ行く用事があったので、ついでにパン屋へ寄ってきました。

DSC_1882瀬戸中央道、水島ICから10分くらいの場所にある「ベーカリーラボ・コンパン」。

とにかくこのあたりを走るのは初めてなので「どうかなあ・・・」とか思いながら走っていたんだけど、わりと広い道沿いだったのであっさり見つかり「ラッキー!」。

表は道に面してあまりスペース場無いんだけど裏に広い駐車場があり車を停めやすいのがまずいいですね。

車から降りたとたんパンを焼くいい匂いに包まれます。

いやが上にも期待が盛り上がりますね。






DSC_1885

美味しそう!。


そんなに広くないけど種類がすごく多い。

店の前で食べている人いたけど、すごくわかる気がします。









DSC_1889いろいろ買って店を出て振り返ると・・・。

トレーを載せている台は古い「ミシン」の鋳物の脚でした。

僕なんかは見慣れていてたいして感動もしないんだけど「女子」にはうけるみたい。

これって最近高値取引きされているらしいですね。

パンって、小麦粉を練って発酵させて焼くだけと思っていたけど

さぬきうどん以上に奥深くて、さらにいろいろ行ってみようと思います。

近所も「フラワーベーカリー」なんかすごくいいけど、やっぱり「神戸」かな~。




 
 
西野カナ「LOVE it」を買った。
2017-12-09
だいたい年1回くらい新しいアルバムを出している西野カナやん。


新しいのが出たので買いました。


2017_12090003その名も「LOVE it」。

まだ1回しか聞いてないけどCM曲とかで知ってる曲もちらほらで

「売れているなあ!」と嬉しくなります。


以前、音楽評論家の(たぶん)富沢一誠さんが

「普通の人だとアルバムを3枚も作れば書くことが無くなってしまう」

と何かに書いていたけど、確かに「長く続いている人」は3枚以上アルバムを出してる。

当然と言えば当然なんだけど、何にもない所から14曲を産み出すのはとんでもなく大変だろうなあと想像はつきます。

がんばれカナやん!。

おじさんはCD買うで!。

 
 
吉野源三郎「君たちはどう生きるか。
2017-12-08
少し前、NHKの朝のラジオで作家の高橋源一郎さんが吉野源三郎さんの「君たちはどう生きるか」を紹介されていて面白そうなので買ってみました。

アニメ監督の宮崎駿さんもこの題で作品を作る気になったみたいですね。

2017_12080053主人公の「コペル君」というのになんとなく心当たりがあって「なんか聞いたことあるような・・・」と思いながら読み始めたら、やっぱり一度読んでる。

しかも、高校ではなく小学生か中学生の頃だと思います。


立派な人物になろうと思えば立派な考えが必要とか、けっこう裕福な連中ばかりの中学校になぜか紛れ込んでいる豆腐屋のせがれとか、上級生にびくびくするくだりとか若いくせにジジイのような「おじさん」とかけっこう覚えているもんだ。

あの頃は今と違い頭の調子も凄く良くて「物覚え!」が激しかったからなあ・・・。

初めて出版されたのが1935年頃と言うとても古い本なんですがモダンというか読んでいる限りは全然古さを感じません。

この本で面白いのはコペル君と、その爺むさいおじさんのやりとりより「昭和初期」の風俗というか生活感です。

主人公の「コペル君」は銀行の重役だった父親が亡くなってしまい、市内から郊外の「小さな家」に住んでいるんだけど、おそらく働いていないお母さんと「ばあや」さらに「女中」の4人暮らし。

(文豪と呼ばれる人たちとか獅子文六の小説なんかでも書かれているけど、この頃はちょっと裕福な家にはたいてい「書生」とか「女中」さんがいたらしい。家の中に他人がいるというのはどういう感じなんだろう。)

しかもその「小さな家」も庭もありそこそこ大きい。

それでも全然お金に困っている様子は無くむしろ余裕がある様子です。

この辺で貧乏人の豆腐屋のせがれとひとからみあります。

今だと、たとえ父親が銀行の重役でも亡くなってしまったらこういう暮らしは無理なんじゃないかなあ。

また友達もとんでもないお金持ちなんだけど、このあたりの描き方が最近の「格差云々」ではなくて、それはそれで当然というスタンスで面白い。

まあ、高校生の頃はこういう話を今も温泉に行ってる友人たちと熱く語ったものですが、あの頃はお酒を飲まなくても酔っぱらっていたような日々でしたからねえ。

まあ、立派に生きようとは思います。

という訳で誰が読んで面白い本だと思います。

ただ、値段を見ずに買ったらそんなに厚くないのに1,000円くらいと意外に高くびっくりしました。








 
 
わたくし、ついに「ポリッシャー」を買う。
2017-12-07
寄る年波に勝てず車やバイクを「手」で磨くのがだんだんおっくうになって来たのでアマゾンでポリッシャーを買いました。

ダブルアクションで11,000円くらい。

早く使ってみたいよ~。
 
寒~い!。
2017-12-06
今朝は今シーズン一番の冷え込み。

DSC_1875家を出た瞬間「キーン!」という感じがした。

車の温度計で3℃。

最近、熱中症で死にかけた「暑い」のも嫌だけど「寒い」のもすごく苦手。

ちなみにうちの事務のお姉さんはエアコン+ブースター的な石油ストーブ+自分用の電気のファンヒーター+電気ヒーター付の座布団と盤石の構えで過ごしておられます。
 
「女の子は冷やしたらあかんのや」だって。

そうこう言いながら僕も体育館の中なのでさほど寒くもないのよね。

天井近くの足場の上は実に快適。

これを覚えてしまうと天候に左右され暑く寒い新築がめんどくさくなってくるのが自分でも怖い!。
 
 
忘年会。
2017-12-05
最近、ホント夜に外に出ない。

けど会社の「忘年会」は別。

DSC_1858僕も、うちの女子たちは肉が大好きなので「焼肉」でーす。

確か夏も焼肉だった。

ビールもちよっと飲んで、肉はたっぷり食べてすごく満足。

政治家のように何万人もの人達を幸せにしますとかはとても言えないけど

自分のまわりの数人なら僕の努力で少しは幸せにできるかも。

建築部の部長としてですね。

来年も頑張ろう!。
 
松山権現温泉と東京ラブストーリー。
2017-12-04
12月になり今年もあとわずかと言うことで、いつもの友達と温泉へ行ってきたよ。

今回は、松山の「権現温泉」にしました。

20171204162716028_0001当初、道後温泉本館のレプリカで、先日オープンした「道後温泉別館 飛鳥の湯泉」へ行こうという話だったんだけど「解体修理のはずの本館は普通に営業してるみたいだし、だいたい同じならわざわざ行く意味ないんじゃないか?。」と言うことで高速道路を走りながら行く先を変更。

まだプレオープン中で中庭とか工事中というのもあります。

グランドオープンは12月の終わりらしいから、来年でも行きましょ・・・。

☜こういう「直球ど真ん中!」なイベントって最高にいいですね。

「美人」っていいよなあ・・・。

これには行きたかったなあ、一カ月前だけど。


20171204162741477_0001「飛鳥の湯泉」のパンフレット。

場所は道後温泉本館から歩いて3分くらいのとこです。

僕の友達が大好きかつ常連な「大人の街」と隣り合ってます。

専用駐車場が無いのがやや難有りかな。


DSC_1863川内ICで降りて2週間前に行ったばかりの「そらともり」の前をとおり、雲珠で明日の朝食のパンを買い、そこから20分で「権現温泉」に到着です。

(実は友達も女子ゴルフを見に2週間前、松山に来ていた。)

廻り何も無し。

玄関が2方向に開いているという変わった建物でなぜか両方とも看板が無く

「ここで合ってるのか?」と不安になります。

ロビーのすぐ横がお風呂の入口で、こんなに距離が短いのも珍しいですね。

温泉は大人600円で、まあ普通だけど「シャンプー」も「ボディソープ」も無しという非情さ。

温泉の質はというと、無色透明で特にスベスベするわけでもなく割と 「普通の水」。

ただしよく温まる感じはして、なかなか汗が引かないので「冬向き」かな。

DSC_1862なぜ今日はここを選んだかと言うと、友達情報で

「ヤクルトの若手がここで自主キャンプを張っているから」というもの。

先にも書いたけど゜「廻りは何にも無し」。

発端は池山選手だけど、なぜここを選んだのかは結局謎のまま。

フロントのオバちゃんにでも聞けばよかった。

WBCのユニフォームも展示してあるけど、残念なことにヤクルトグッズは売ってないのよね。

例の「畜ペン」のぬいぐるみがあれば買おうと思ってたのに残念。

このあたりで12時。

レストランがあり、妙に安かったけど「三津浜焼」を食べよう!ということで、ここを出発。

DSC_1868スマホで「三津浜焼き 名店」で検索して出てきた

「みよし」というところへ行ってみました。

権現温泉から25分くらい。

松山市内へ向かう車が混んでいたので近いはずなのにそこそこ時間がかかってしまいました。

これ、外観。

渋いでしょ。

中はお客さんで一杯。(8人くらい)




DSC_1866約1時間半待ってやっと出来た「三津浜焼き」。

要はお好み焼きです。

クレープより薄い小麦のベースの上に「サバ粉」をかけ、ソバ焼、少量のキャベツと多めの肉を乗せ目玉焼きを巻き込みちょっと辛めの泥ソースをかけた上に味の素?をぶっ掛けた物。

なので味が濃くてすごく美味しい!。

オバちゃんも愛想よかった。

ヒマなので見ていると、みんな「予約」して持ち帰りが多いみたい。

とにかく時間がかかるので、それが正解な気がします。

お腹もおきたので実に20年以上前から行ってみたかった「東京ラブストーリー」のラストシーンの「駅」へ行こうという話になる。

スマホで検索したら、そこからすぐ近くの「梅津寺駅」らしいので「うめつてらえき」「ばいつじ」でもナビに出ない。

仕方ないので「ここへ行く」という機能で現地へ向かう。

ほんとに「すぐそこ」。

2017_12040007正解は「ばいしんじえき」でした。

こんなん読めるか。

以前、八幡浜の手前の夕日がきれいという「下灘駅」へ行った時「海から一番近い駅」みたいなことを書いてあったような気がするけど、ここの方が絶対「海に近い」。

なんせフェンスの下はもう砂浜ですからね。

2017_12040004ちゃんとロケ地看板があり感激。

カンチと別れを決意したリカがハンカチを結んでひとつ前の電車で立ち去るところです。

やっと来れた。

この頃のドラマは面白かったよなあと感慨にふけってしまいます。


2017_12040009そんな僕に関係なく駅のおっちゃんの一番のお勧めはそこそこ遠くにある司馬遼太郎先生の傑作「坂の上の雲」の主人公、秋山兄弟の銅像なのでした。

「もっくんと阿部寛か・・・」。

あれはあれで良かったけどね。

偉い人だけど、おっさんやしね・・・。

更に歩いて山の上と言うのがね・・・。

高松港に帰って来たら5時半。

往復330キロくらいでした。

雲珠で買ったパンが美味しい!!!。











 
 
だんだん低く。
2017-12-02
今やっている現場は、うどん屋の「ちくせい」に近く最近よく言ってるんですが、ふと斜め前の旧県立中央病院を見上げると・・・・。

2017_12020005「なんだかやや低くなってる」。

まあ10数億かけて解体工事をしているので当たり前なんだけど、なんか変な感じ。

規模のわりにペースが遅い気もする。

ただ解体すると言っても、産廃の処分というか、安全管理もろもろ含めて書類も大変な量なんだろうなあ。

と同情せずにはいられない。
 
けど書類をつくらないとお金くれない。

壊して無くなるものに、一生懸命書類を作るのはひたすら虚しいだろうなあと僕なんかは思います。

そして工期はまだ1年くらいあったような気がする。

その点、旧香川銀行なんか、そこそこ階数あったけど、あっという間に壊して新しいの建ててます。

スピーディーでいいよね。
 
私の提言・・・こうすればぬくいんちゃう?。
2017-12-01
この一カ月、某小学校の体育館の改修をしておりますが、この寒さでも「体育館の天井」のあたりは

「すごくぬくい」。

2017_12010007熱気が上に上がるせいで暖かいというのではなく、むしろ暑い。

なので今日みたいにやや寒い日でも、ちょっと動くと汗が噴き出てきます。

この熱気を単純にダクトで下に吹き付けるか、床下に吹き込めば真冬でもそこそこ暖かいはず。

なんとかソーラーみたいだけど、あれって効果のわりに高すぎる。

また、スケールというか集熱する「マス」の問題で住宅では得られる熱量が少なすぎて「機器勝ち」になってしまいコスパが悪い気がする。

この体育館くらいのスケールがあれば結構いけそうな気がします。

子供たちのために誰か実験してみたら面白いと思うんだけど。

いかがでしょうか。


 
雑賀工務店
〒760-0074
香川県高松市桜町2丁目8番10号
TEL.087-833-5544
FAX.087-837-3565

───────────────
土木建築設計施工、不動産取引業
───────────────
<<雑賀工務店>> 〒760-0074 香川県高松市桜町2丁目8番10号 TEL:087-833-5544 FAX:087-837-3565