雑賀工務店|香川県高松市を拠点に店舗や公共事業の建築・施工、不動産物件・土地探しからリフォームまでトータルにお手伝いさせて頂きます。

qrcode.png
http://saiga-k.co.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 
 
 
日曜日は天橋立
2017-09-26
建築とは全く関係ない話・・・いつもだけどね。

鎌倉時代あたりの水墨画の巨匠「雪舟」。

その雪舟の水墨画が何十年かぶりに発見されたと先日TVやらネットで報道されてましたね。

「今時そんな事があるんや!」というニュースだったのですが、雪舟に謎の風景画「天橋立図」というのがあるのをご存知でしょうか。

「観光案内」っぽい絵で、日本三景、天橋立を当時あるはずのないへりかドローンで撮ったような俯瞰図です。

というわけで天気もいいので「ちょっと実物を見てみよう」と行ってみました。

今回は淡路島経由で、SA、PAのスタンプを押したりしながらひたすら北上。

だいたい距離としては280キロで、8時半前に家を出て12時過ぎに近くに到着。

舞鶴若狭自動車道、京都縦貫自動車道「宮津天橋立IC」で降りて日本海が見えたところで、とりあえず「道の駅 海の京都宮津」で昼ご飯。

DSC_1633うちの流儀で「土地勘の無い場合、そこそこいけそうな食堂を見かけたらまず食べておく」ということでこの道の駅の「おさかな館」で食べてみることにしました。

「海鮮丼」なんだけどトッピングは好きなのを選んで、自分でご飯に盛り付けるというもの。

香川のセルフうどんでおなじみですね。

これがなかなか良くて、たまにご飯の熱で刺身が煮えてしまうことが無いのがいい。

だいたい1,000円くらいで大変美味しゅうございました。

日本海の魚独特の「あっさりしすぎ感」が無かったのも良かった。



2017_09240014そして、湾を右回りにぐるっと回って西側の山の上からみる「天橋立」。

ケーブルカーとリフトがあり僕はリフト。

共に往復600円と安い。

こう眺めてみると雪舟の時代から全然変わってないみたい。

標高も高くて2~3メートルのただの砂州のわりには、浸食もされずに残っているのがすごい。

湾の中の海水の水質とか循環が悪そうだけど、誰も片方を掘って切ってしまえとかならなかったんやねえ・・・。

2017_09240016「かさぼう」という妖精。

「天橋立と同時に誕生」というわりには、せいぜい3年くらいしか経っていない感じ。





2017_09240018沖にある島をご神体とした神社の遥拝所。

こういうのっていかにも「海の民族」という感じでかっこいいねえ。

観光客も凄く多くてやはり一大観光地してます。



帰りは六人部のPAで一休みして一気に明石まで。

2017_09240025夕映え迫る観覧車に乗ってみた。

当然「シースルー」のを選ぶ。

地上65m。

さすがに高くてビビるけど料金は600円と、想像していたよりは安かった。



DSC_1645たまたま持っていた双眼鏡で安藤さんの設計した建物を探す。

(おっ、ちょっと建築っぽくなった)

たぶん20年近く前、雑誌の企画で「好きな建築家に自宅を設計してもらう」というもの。

海辺のRC造3階建てで、割と近くに明石大橋が見えていた・・・という記憶だけ。

ただ口径30mmではすでに暗い夕暮れには厳しい。

「たぶんアレかなあ・・・」で終わり。

家に帰り着いたのは午後7時半。

11時間で往復580キロ、いろいろ出来るもんだ。

かつ景色も良くて大変良かったです。

ちなみに「ほぼ高速道路」で、わりと速めに走った割には愛車プリウスの燃費は23.5km/l。

580キロ走って25リットルくらい。

軽の満タンくらい。

まだ300キロ走れるらしい。

買って8年、行く途中で総走行距離13万キロを超えたわりにはよく走ると思いませんか?。

トヨタって凄いですよね。









 
 
土曜日は「ダンケルク」他。
2017-09-25
23日、土曜日の話。

造作の途中、うちの別の物件で抜けていた大工さんが来るのかな?と思って待機していたけど「休むで。」ということですることが無くなりなしくずしに僕も休みになりました。

そこでいつもの友達と朝から「映画」。

中年男二人で「映画」。
 
もちろん席は遠く離れてです。

DSC_1624見たのは「ダンケルク」というWWⅡの戦争ものです。

ドイツ軍に包囲されたフランスの「ダンケルク」という海辺の街から英国、フランスの30万人ほどの兵士を撤退させるというものです。

冒頭に出てくる英国陸軍の一人の若者、ボートのおっさん、スピットファイアのパイロット、ダンケルクの海岸にいる連中を軸に、ほとんどセリフなんかなく銃声と砲声だけといってもいい映画で全く予備知識なしに見たんだけど大変面白かった。

英国人は、どんな時でも粋でかっこいい。

日本人だとこうはいかない。

たぶん全員玉砕を選ぶだろうなあ・・・と友達も言ってました。

ただ、ダンケルクの海岸の向こうの丘越しにコンテナクレーンが見えるんだけど、あれはあれでいのかなとは思った。

DSC_1626次に、高松東イオンのすぐそばにある「ゴールデン」というラーメン屋で店のお勧めの「白湯のラーメン」。

これも、そこにあるのさえ知らなかったのだけど、なかなか美味しかったです。

ただ歳のせいで最近はもっとあっさりしたのもいいかな・・・とは思った。











次に屋島へ35年ぶりくらいに登ってみた。

道路が無料になったので。

2017_09240004大昔のイメージで「潰れた倒れかけの店や旅館がほこりをかぶったまま陰鬱に軒を並べている」と思っていたというか、確信していたけど現実は全然違っていて妙にあっけらかんときれいにしていた。

14年くらい前、ここに集客施設を作るという建築士会のコンペで入賞して5万円いただいた。

当時からソーラー発電とかを導入して自己完結型の建物を提案していた僕って偉いでしょ!。

一度来たら十分だけど、眺めもそこそこいいしヒマな時に来てみるのもいいかも。

ただし、駐車場に300円取られます。

DSC_1631
 
寒い!。
2017-09-22
今年の秋って、なんか寒く感じません?。

2017_09100005このところ山の上のせいもあるけど、ハゼが紅葉しているし朝イチなんかホントに涼しいというより寒い。

毎年10月11日に小豆島福田の八幡さんでお祭りがあるのだけど毎年暑い。

ところが40年くらい前の子供の頃にはセーターを着て震えていた記憶があります。

今年はそこまではいかないだろうけど、どうなんだろう・・・。

寒いと食欲が増して、太ってしまうやん。
 
安全靴を買った話。
2017-09-21
現場監督になってからはずっと「安全靴」を履いているけど、これがなかなか調子いい。

っていうか安全靴じゃないとなんか不安になるくらいです。

バイクで走る時も不注意で「スタンド」で足の指をつぶす・・・という心配も無くて安心なのです。

ただアシックスとかの「メーカー製」はそれなりに高いけど、それ以外のよくわからないメーカーのは一足3千円程度と安くていいんだけどなんか耐久性にやや難有り。

まあ、使用環境が厳しいせいもあり半年もたないので、感覚的にはしょっちゅう換えている感じです。

現行のものは、「なんかすぐ靴下が濡れる」と思っていたら4カ月で底にひび割れして「大浸水」。

2017_09210006そして今日買ってきたやつ。

オレンジがかっこいいでしよ。

今度、作業服が新しくなるので、それに合わせてみました。


 
 
小ネタ集。
2017-09-20
小出恵介くんとか前原代表の「ハニートラップ疑惑」。

「もし、きれいなお姉ちゃんにハニートラップを仕掛けられたら100%引っかかる自信があるわ!。」と言ったら事務所のお姉ちゃんに「三谷さん、そんなこと全く心配せんでええで。」って言われた。

斉藤由貴ちゃんが不倫したってみんなよってたかって非難ごうごうだけど、30年来「はね駒」とか「スケバン刑事」の頃からリアルタイムで見ている僕から言わせれば「元々超絶かわいいし、モテるんだから仕方ないやん。」としか言いようがない。

たぶんご本人も同じこと思ってるような気がする。

(ちなみに「卒業」とか「白い炎」の「レコード」持ってます。)

夏の間、現場の横を流れる小川にトンボたちがひたすら卵を産んでいたけど、先日の台風の水で恐らく全部流れた上に砂が流れてきて15㎝くらい埋まってしまった。

こんな感じで毎年流れたり埋まったりしているはずなのに大量にトンボがいるのよ。

不思議だ。

2017_09180002写真中央に小さく見える今治造船丸亀の3基のゴライアスクレーン。

なんと1,300トン吊。

カッケー!。

その新造ドックが、本日出来たそうな。

西条のより大きいのかな。

一度、近くで見てみたいもんですね。
 
キラキラ。
2017-09-19
台風18号のおかげで土曜日はほぼ自宅で待機。

きのうの月曜は午前中現場の周辺の片づけのお手伝いと打ち合わせ。

それでも「どこかへ行こうかな」と思うほど台風一過の快晴でした。

夏は台風が通り過ぎてもどんより曇っていたりしてスッキリしなかったけど、季節も変わり清々しい。

2017_09180002風景の輪郭がはっきりして気持ちいいですね。

空は澄み渡りなんかキラキラしてますよね。

打ち合わせの後、一旦家に帰って屋島の「善屋」でうどんを食べた後140キロほどアイスを食べたり産直へいってみたりとドライブ。

気持ちいい~!。
 
台風が来るので・・・。
2017-09-16
台風が近づいているので今日は台風養生。


幸いきのう板金の仕舞いが終わっているので「念のため」シートをかけるくらい。

2017_09160003まさに五里霧中。

こういう写真を撮っていると、いらないものが映りそう・・・。
 
 
百田尚樹「戦争と平和」2.
2017-09-15
百田尚樹「戦争と平和」の2です。

2017_08310001前半で述べられている「日本人は戦争に不向きな民族」について

「危機管理」が出来ていない。

前回に書いたけど「被弾した時のリスク」を全く考えて無いので、飛行機は簡単に火を吹き、パイロットは無駄に死んでしまい、船は沈んでしまう。

しかもそこに「合理性」というものが無いので無駄に種類が多かったり、互換性が無かったり形を凝りすぎたりね。

「飛燕」のエンジンかな?、陸軍と海軍がドイツに別々にライセンスを取って莫大なお金を支払ったとか。

貰う方は相手が支払うというのだから断る理由は無い。

この本には書かれていなかったけど、大和、武蔵を始め陸奥、長門、伊勢とか、とにかく日本の軍艦の「艦橋」はやたらに凝っていて、他の国の技術者には全く意味が解らなかったというのも聞いたことがあります。

このへん、戦後70年経ってもやはり「日本民族」は全く変わってなくてDNAの凄さを実感します。

最後の章では「憲法9条」について非常に明快な解説がなされています。

僕が物凄く不思議なのは「日本が戦争に巻き込まれなかった」のは憲法9条のおかげではなく、単にアメリカの核の傘の下にいたせいで、それこそ1970年代小学生だった僕らでもリアルに当時からそう思っているのに僕らより年寄りが頑強にこだわっていますよね。

(まあ、中国は文化大革命で大けが、韓国は分裂したまま、ソ連はアメリカ・ヨーロッパと冷戦中で日本なんかかまっていられなかったというのはあるかもね。)

そして現憲法が当時の進駐軍のやっつけ仕事なのも、みんな知っている事実ですよね。

この9条信者の人たちは1960年代から今まで、何をしていたんだろう・・・?。

羨ましいのは「憲法学者」と自称している大学の先生たちで、何も考えず一生食べさせてもらってるという現代の貴族と言っていいかも。

そんなこんなで大変「いい本」です。

ネットの発達でメディアの情報操作も大変難しい時代になったのは大変いいことですね。

ラストのページは大爆笑ものです。

56歳にもなると言いたいことはたくさんあるけど、他の人達が言ってくれているのでこのへんで。

まともなリアリストになりましょう。

是非「買って」読みましょうね!。






 
 
感動!。
2017-09-14
日経アーキテクチャーの最新刊に建築家の安藤忠雄さんと日建設計の常務との対談が載っているんだけど、これが良かった。

とても感動した。

20170914174633200_0001安藤さんという場僕が17歳の頃「住吉の長屋」で一躍有名になってその後の活躍は皆さんご存知のとおりです。

僕もその頃からずっとファンというか尊敬しているのですが、40年近くずっと好きになのは他にはタモリさんと井上陽水さんくらいです。

建築は文化であるといつも言っておられますが、今回はフランスを例にあげて語っておられます。

日本にアンドレ・マルローのような人はいないのは残念なことです。

面白いのは、安藤さんも日建設計の人もザハさんの国立競技場案が採用されなかったのを残念に思っていること。

隈さんもいいけど、やはりダイナミックな東京とか日本を象徴する建物としてはやはりザハ案ですよねえ。

安藤さんも見た目年取ったけど、元気で長生きして欲しい。

安藤さんのいない建築界は、たぶん面白くないのよ。




 
 
晴れたので・・・。
2017-09-13
昨日の天気とはうってかわって今日は晴れ。

2017_09130003左官と鉄工所を呼んで外回りの仕事を一気に進める。

さすがに小さな現場に7人もいると、すごく混み合ってる感じ。

おかげさまで一日で片付きました。

やれやれ。
 
昨日は早朝から大雨警報が出ていて学校は休み。
 
で、小学生は「やったー!!!」みたいだったらしいけど、うちの近くの桜町中学は昼から登校だったようで
 
みんなダルそうに学校へ行ってました。
 
そらテンション上がらんよなあ・・・。 
雑賀工務店
〒760-0074
香川県高松市桜町2丁目8番10号
TEL.087-833-5544
FAX.087-837-3565

───────────────
土木建築設計施工、不動産取引業
───────────────
<<雑賀工務店>> 〒760-0074 香川県高松市桜町2丁目8番10号 TEL:087-833-5544 FAX:087-837-3565